記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

再び俯瞰から

' 右にあるマッチ箱のような家は、昔からある古いアパート。屋根の色を万博前に塗り直したのでとてもきれいだが、築年数はかなり古い。 昨年見たのだが、山を切り崩して岩肌がむき出しになっていた部分を緑のペンキで塗っていたのには驚いた。

上海 異常に暖かい

' ここ数日の上海と北京は異常に暖かい。このまま春が来てくれればと思うが・・ 明日から東京へ一時帰国。 美味しい魚が食べたい。

上海 押し付けがましいサービス

' 昨日アップした上海森ビルの展望台に上がる時に、無理矢理見せられる映像にうんざり。

上海森ビル100Fから

' 上海に戻ってきた。本日、接続良好。昨日、首都ではせつぞくできなかったのでブログ更新出来ず。

上海ブルー

' こちらは、ねっとせつぞくがむずかしくなってきたようだ。 りゆうは、わかっているが・・・。 ' 横断歩道のブルーは、高速道路のブルーネオンの反射。 キャノンFD50mm f1.4

上海 気になる絵

' 上海に「音」というレストランバーがある。そのカウンターバーの奥から強烈な視線を投げかける絵がある。この絵が好きか嫌いかというより、その顔の目から何か強烈なメッセージを発しているように見えるのでいつも気になる。 見る人によってそのメッセージ…

上海 気になる絵

' 上海に「音」というレストランバーがある。そのカウンターバーの奥から強烈な視線を投げかける絵がある。この絵が好きか嫌いかというより、その顔の目から何か強烈なメッセージを発しているように見えるのでいつも気になる。 見る人によってそのメッセージ…

春節が終わった。

' 春節が終わり、18日から地方の工場も操業開始。こちらのオーダーは、春節前にオーダーしていたので一番最初に仕上げてくれる事になった。 これから本格的に販売する撮影用アンブレラの問題点も即解決し一安心。こちらは、日本と違って筋が通っていれば即行…

本日ネット不調につきブログお休み

本日は、画像アップ出来ないのでブログお休み。理由は、色々ある。

上海 迎春花

' 昨日、公園を歩いていたら黄い梅に似た花を見つけた。おそらく迎春花だと思うが、まだ寒さに耐えながら咲いたという程度だ。誰が名前をつけたか知らないが、センスの良い名前だ。 ここ数日、上海は雨でとても寒いが、植物たちは春の準備を着々と進めている…

上海 解体を待つ廃墟の壁をモノクロで再び

' 以前、カラーでアップした廃墟の壁をモノクロ化した。私は、こういう物を見るとじっと立ち止まり見るクセがある。そういう意味で、万博開催前までは立ち止まりっぱなしだったが、最近それがない。 次のテーマで上海を撮影しているのだが、最近メインレンズ…

上海 天山茶城から見た月

' 本日、久しぶりに天山茶城まで行きお茶の買い出し。今年に入ってから顔を出してなかったので、東京に帰ってしまったと思われていた。久しぶりに行くと従業員全員笑顔で迎え入れてくれた。ここは、もう7年通っている信頼できる店。 いつも買う店は2件のみと…

3年前に上海で買ったROBOT STAR50

' 引越荷物を整理していて、ペリカンのケースからロボットスター50が出てきた。買った当時カメラ屋に聞くと、イラン人が上海に持って来て売って行ったそうだ。 元々、ロボットというカメラはドイツの軍や警察がお得意客だったメーカーで歴史も浅い。先の大戦…

上海ネット環境 2

' 新居に移って一番困ったのが、ネット環境だった。前の持ち主が、有線テレビの回線を使っていたようで、それを引き継ごうと思ったが、なぜかたどり着けないサイトが多すぎる事が判明。 新規にADSLを入れるにしても、その間の繋ぎをどうするか、また新規にAD…

上海 人民広場から見える風景をモノクロに

本日、写真のみ。トラブル多過ぎ。 キャノンFD50mm f1.4

上海 ネット環境

' こちらでのネット環境は、日本から比べたら最悪の一言につきる。新居のネット環境は、前に住んで居た人が有線TVのネットを使っていたようで、試したら以前の事務所より数倍早い。しかし、それはこのアパートの中で、みんながテレビを見てない時に限る。 し…

上海 新居の路地で

' 新居に移ったは良いが、片付けがまだ終わらず。あれも無い、これも無いで夜に買い出し。近所のスーパーに買い物に行ったが、日本の100円ショップで売っているような日用雑貨が日本より高い。また、日用雑貨の中には日本語表記のみのラベルが付いていて、日…

上海 好きな建物の名前

' 近所に昔からある建物があり、その前を通る時に名前が好きなので必ず見る事にしている。その名は、凸凹大厦。 中国語で何と発音するのか知らないが、こんな名前の会社名があっても良いなぁ、と思うのは私だけかもしれない。 ロゴも凸凹。 キャノンFD50mm 1…

上海 歩道も店の一部

' 昔からある路地裏を歩いていると、路上も生活空間の一部だという事がよくわかる。つまり路上で食事の準備をしたり散髪をしたり学校の宿題をする場所でもあった。 そのクセが抜けないようで、行きつけの果物屋はこのとおり。しかし、誰も文句を言わないのが…

本日新居から

本日から新居にて新しい生活が始まる。しかし、ネット接続が変。画像アップ出来ず、昨日まで見えていたHP見れず。ブラウザの見え方まで変わった。 何かがおかしい。

上海春節 商売の神様お迎日

' 昨日の2月6日は、春節中商売の神様を迎える日だったので、大晦日より盛大に爆竹と打ち上げ花火の爆音が上海中轟く。私の事務所の近所でもボヤ騒ぎがあり、消防は一年で一番忙しい日だ。 ’ ’ 深夜の街は、以外と人が少ない。こちらでは、あまりにも普通の事…

上海 孔乙己酒家(文廟路)で生紹興酒

' 上海で瓶出しの紹興酒を安く飲めて料理も旨い店と言えば文廟横にある「孔乙己酒家」が一番お勧めだ。昨年の10月に改装し2階でも飯が食えるようになり個室も出来た。 ここで飲める紹興酒は7種類ある。一番高い順に、満江紅98元・江南紅48元・花雕王38元・加…

上海 春節2日目

' 昨日の上海は、風もなく暖かく穏やかな日だった。街は、何処へ行っても静かで人が少ないのでいつもの活気はない。 新居の掃除と荷物の整理で一日が過ぎ、夜は日頃お世話になっている文廟路の「孔乙己」で、オーナーの親戚一同約20人と飯。日本人は私一人だ…

上海 春節の爆竹と花火

' 昨日の続き。 孔乙己で飯をごちそうになり街を徘徊したが、年々花火の量が減って来ている気がする。そんな中、花火師を呼んで盛大に打ち上げている個人商店の前を通りかかり撮影後、店の中で茶を一杯いただく。その店は、今年立ち退きなので他へうつらなけ…

上海 春節前の大晦日

' 昨日2月2日は、春節前の大晦日だった。夕方19:00から文廟路の孔乙己でオーナーの親戚一同と飯。その後、街を徘徊し花火と爆竹と火薬の匂いに酔う。 続きは明日。 CanonFD50mm f1.4

春節前に会ったオネーサン

'。 私の隣りに座っていた20代の女の子だが、年齢よりもっと大人に見える。何か暗い影があり、揺れるロウソクの炎に照らされ物思いにふける表情は人生の重みを背負っているように見える。 今のこの国は、男より女の方が背負っている物が重い気がする。 Canon…

上海 春節前

' 今年も爆竹シーズン、じゃなかった春節がやってきた。今日も馴染みの店上海文廟横の「孔乙己」に飯を食いにいったが、忘年会シーズンでもあり超満員。 ’ ’ 近所のコンビニでは、爆竹と打ち上げ花火を店の外で大量に売っていた。安い物で100元代から高い物…