記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

GFX50SⅡとライカビゾ用レンズが好き

GFX50SII +Elmar65mm f3.5 GFX50SII +Elmar65mm f3.5 (ビゾ専用) GFX50SII +Elmarit 90mm f2.8(M用ビゾ変換) GFX50SII +Tele-Elmar 135mm f4(M用レンズビゾ変換) 保護ネコのブタ猫は眠ると丸くなる。ライカM用のレンズの一部は、前玉が簡単に外れライカMのビ…

日本のTVは面白いがチャンネルは限られる

自宅の窓際で GFX50S II +Elmar50mm f2.8 上海の私の家にはTVが無いし、上海ではTVをずっと見てない。そんな事もあり、日本に戻ると日本のTVは新鮮で面白い。ただし、ほとんどがNHKとEテレで、時々テレビ東京を観る。特にNHKとそのEテレの夜から深夜帯は特に…

久しぶりに日本の年末を

近所の川で 世間はクリスマスのようだね。私はクリスマスや西暦の暮れと正月を日本で迎えるのは、2015年が最後なので8年も前の事になる。この時は、春秋航空で上海から高松に降りて岡山へ向かい直島と今治と松山へ行き瀬戸内海を渡って尾道までの旅をしたが…

私はアッチの人になったようだ

新宿三丁目付近で 歌舞伎町の喫煙所付近で ゴジラを見ながらトー横方面へ 家ナシ風の人が救急搬送 明らかに日本人の体格でないセキュリティが二人(英語が話せる) サムライレストラン前 サムライレストラン前で 「あー、アッチの人ね」と顔見知りに言われた。…

竹上妙木版画展 くねくね道を歩いてきたら

新宿ゴールデン街の十月で 竹上紗木版画展 作家の「竹上妙 木版画展」を観に新宿ゴールデン街の十月に行ってきた。彼女は木版画家で、絵本も数冊出している今売れっ子の作家。私も彼女の作品を過去2点購入し、一点は上海の自宅に飾ってあり、もう一点は最後…

新宿のはやし田で醤油ラーメンを

並ぶ事なく入れた 帰国後の初ラーメンを新宿の「はやし田」で。ここは、日本に帰国後に必ず立ち寄り、ここで醤油ラーメンを食う。はやし田は、いつ行っても客が途切れる事がなくファンが多い店。この日は、日本人スタッフ一人とアジア系外国人二人が迎えてく…

日本ブランドの広告を見なくなった上海

静安寺付近で 数ヶ月前に静安寺付近と南京路方面を歩いたが、両日とも日本ブランドの広告をほとんど見なかった。一番目立つのはEU諸国で次が米国と中国ブランドの広告。この日見た日本ブランドの広告はTOYOTAのみ。しかも地下鉄の入口階段の正面なので目立つ…

ストレスは万病のもと

GFX50SII +Elmar65mm f3.5(ビゾ専用) f5.6で撮影 スーパーで買った豆苗を一度刈り取り、数日明るい場所に置いておくと再び芽が出てくる。この生命力ってすごいよね。 過去自分はストレスには強い方だったと勝手に思っていた。いや、強かったと思う。世の中に…

JR川崎駅から15分ほど歩いて

昭和の町工場に遭遇 久しぶりにJR川崎駅に降りて、昔歩いた路地をジグザグに歩き目的の場所へ。川崎駅前は再開発で様変わりしていて大都会に変身していたが、少し歩くと昔の面影が残っている場所も。平日の午後なので、駅から遠ざかるにつれて人の数が減り…

上海から日本に帰国中

溝の口駅前で 上海から日本に戻り2週間が過ぎた。やっぱり日本の飯は何を食べても美味いのと、風呂に浸かれるのはありがたい。目的を達成したら一度上海に戻ろうと思っていたが、このまま来年の2月過ぎまで滞在する事に。という事で、久しぶりに日本で年末年…

LeicaM3をオーバーホール

グッタベルカハゲハゲ なぜか裏蓋のグッタベルカはきれい 1955年製の初期タイプ 元アシスタントに頼まれてLEICA M3のオーバーホールと、グッタベルカの貼り替えを日本で依頼。このM3は最初期のダブルストローク巻き上げタイプだが、ワンストロークに改造した…

五島美術館と松濤美術館へ

先週の土曜日に五島美術館へ行き「古伊賀 破格のやきもの」展へ。伊賀焼は見た事があるが、古伊賀は初めて。もっと早く見ておきたかったと思うほど、古伊賀は素晴らしい焼物。焼き物で侘び寂びを表現しているのは備前焼が有名だが、それよりも古伊賀焼のあ…

一脚のゴム製石突を大型に交換

Amazonで買った大型ゴム製石突に交換 Leofotoのカーボン製一脚MP-285Cを使っているが、石突部分を大型のゴム製に交換した。この石突の直径は50mmだが、オリジナルの点で支えるタイプとは安定度が全く違う。しかもAmazonで1257円と格安だ。以前はミニ三脚をつ…

Color-Skopar 28mm f2.8 AsphericalとGFX50SII

Color-Skopar 28mm f2.8 Aspherical VoigtlanderブランドのColor-Skopar 28mm f2.8 Asphericalは、143gと超軽量コンパクトなレンズ。もちろんGFXの44x33はカバーしないが、私は64x24と1x1がメインフォーマットなので問題ない。MC Rokkor 28mm f2.8は、GFXで…

年末に多摩川で

左が東京 東京から川崎方面を 同じ位置から逆を ゴジラ -1.0を観に二子玉へ。その前に、二十数年ぶりに多摩川の土手を歩く。ここは、一度だけロケで使い、その後は別の意味で行きにくい場所なので、近くて遠い多摩川沿い。 昨年は、無線DMX512など目に見えな…