記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

やっと春節が終わった。

暦のうえでは、今年の春節は2月24日が最終日。その最終日に深センの福田村主催の大宴会に招かれ取引会社のボスの親族一同18人と飯を食う。このイベントの参加人数は約3000人で全員地元の人達。 広東人の女は上海人と比べると服のセンスが悪い。街を歩くとジ…

一昨日深センに着いて遅めの食事

深圳に着いて遅めの食事。こちらは上海と違って春の陽気なので外で食事。 土鍋の海鮮粥とアヒルのパーツと野菜の炒め物。その後、足マッサージに行きホテルに戻り爆睡。

偽物ですか?ハイそうです。

ipad miniに使うタッチペンを淘宝で探していたら、あまりにも安い値段で複数出品されている物を発見。しかも、画像は本家本物の画像を使っている。こちらでは、ネットで買い物をする時にチャットで出店主とやりとりするのが普通なので、さっそく「偽物です…

静粛の街から喧騒の街へ

2月19日の最終便で喧騒の街へ戻ってきた。たまった仕事を片付け、本日の夜から27日まで深圳と広東の工場で打ち合わせ。メインは、これからのデジタル時代にマッチした、新しい規格のストロボを新規に作ろうという事になり第一回目の話し合いに向かう。

根津美術館で仏教説画を

根津美術館へ仏教説画を見に。この美術館は、改修後に照明をすべてLEDに変えた美術館だ。そして、展示室のガラスの透明度がすばらしい。 この美術館の売りは企画もそうだが、庭がすらばしい(上海では素晴らしいをこう言う)。 Canon FD50mm f1.4

大巻伸嗣 More Lightを渋谷ヒカリエで

毎日飲んだくれていて、ブログ更新を怠っていた。2/6から渋谷のヒカリエで開催されている大巻伸嗣のMore Lightを見て、本人に久しぶりに会う。最後に会ったのは、上海で会ってから約2年半ぶり。 相変わらず精力的に活動している若手作家のトップを走るアー…

新宿発お座敷列車貸切遠足で日光へ 2

昨日の続き。ほろ酔い気分で日光に到着後、私たちは日光東照宮へ向かったが、温泉組と呑み組などに別れ自由行動。 オカマちゃんを見ているより、それに驚いている人達を見ている方が面白い。なぜか、ミニスカートが好きな女装オカマちゃんが多かったが、こ…

新宿発お座敷列車貸切遠足で日光へ 1

2月3日、数年前から誘われていたお座敷列車貸し切り遠足に初参加。主催は2丁目なので、女装趣味のオカマの人達なのだが、私たちはゴールデン街組として友人4人(もちろんノンケ)と参加。 このミステリートレイン「ゆう」は、お座敷列車になっているので、畳…

まったく新しいタイプの上海ラーメン

長い間とてもお世話になっている文廟近くの酒家の老板が、今の店の経営を弟に任せて、一から新しくラーメン屋を始めた。普通であれば、先の酒家の支店を出すのが通常だが、その選択肢はまったく無く、今は家族総出で新しいラーメン店を立ち上げ今は2件目。 …

帰国前日の南京東路

帰国前日の1/27の午後、京劇を見る前に久しぶりに南京東路を歩く。相変わらず人が多く上海らしい雰囲気を楽しむ。上のおばさんは、この南京路でよく見かけるダンスおばさん。おそらく毎日来ていると推測。 上海は、今は年末だ。春節用の飾り付けもほとんど…