2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
上海浦東空港のラウンジでシャックダニエルを 無事ビザ更新を終えて4月23日に上海浦東空港から成田に到着。今住んでいる松江区から浦東空港まではゲロ遠いので、空港近くに宿を取り一泊。前日は元アシスタントの家でモンゴルから送られて来た羊肉を10人でい…
UFOとローカルのインスタントラーメン 花山椒 上海でインスタント麺をたまに食べるのだが、今回引越した松江区では日清のUFOしか売ってない。という事で、このUFOに花山椒を入れちょっと四川風にして食べる事がある。作り方は、通常と同じだが麺に熱湯を入れ…
あの3本ビル(車の助手席から) 2号線上海科技館駅を出て一休み 以前住んでいた長寧区でビザ更新手続きに行ったが、この長寧区は外国人が多く住んでいるので激混み状態で、受付番号を取ってから3時間半も待たされた。昨年はロックダウンの影響でオーバースティ…
届いた段ボール箱を開けると鍋とナツメが ZWILLING3点セット ZWILLINGは二人マークでJ.A.HENCKELSは一人 元アシスタントのナミ(ニックネーム)から大きな荷物が届いた。箱を開けてみるとZWILLINGの鍋セットとナツメが。今回の引越しと同時に日本ブランドのフ…
安徽省出身の明るいおばちゃん達 仕上げはトントン 足マッサージは、イタキモチイイ。以前はよく行っていたが、新型コロナの影響でご無沙汰だったローカルのマッサージ屋へ3年ぶりに行ってみた。店に入った瞬間に"好久不見"(久しぶり)と言われ、全員が笑顔で…
高速道路のドライブインで 工場の近くでは妖怪の森くんがゆっくり移動中 14日に浙江省の工場へジープで高速を飛ばし最終打ち合わせと確認に行った。中国はメーデー休暇を控え私は帰国を控えているので、スケジュールが合うのはこの日しかなかった。上海中心…
生産地ハルピンの吉林小町香米 以前は上海の出前館で中国産の米をオーダーしていたが、今の私が住む地域では配達圏外。という事で、近所のスーパーで生産地が哈尔滨(ハルピン)の"吉林小町香米"を買ってみた。この米を選んだ理由は、日本の品種と同じ小町とい…
ネットで購入 先月の事だが、近所で深夜に充電中の電動バイクバッテリーから出火し火事があったそうだ。幸いにも大きな火事にならなかったが、6階に住む私の友人の知り合いから聞いた話だと、煙の中を階段で避難する場合は煙を吸い込む事になるので相当注意…
ここ数年灯りがついているのは最上階付近のみ 日本のディベロッパーが建てた日本の駐在員用の高級マンションが今もあるが、夜に見上げると灯りがついている部屋は目立つほどいつも同じ部屋のみ。灯りがついているのは最上階付近のみで、その他の階で灯りがつ…
浦西(淮海路) 浦東 過去の画像から 上海市は大きく分けて浦東と浦西に分けられる。浦東地域は前世紀末に開発が始まり高層ビルが立ち並ぶ新市街で、昔は畑だった。そして浦西は上海の旧市街で、租界の影響もあり歴史的な建造物も多い。浦西地域とはいっても歴…
会場にある田中裕也の絵 カサ・バトリョの外壁図も田中裕也が 先週アントニオ・ガウディ展を観た時に気になっていた日本人の名前を調べてみると、40年かけてガウディ建築の実測と建築図面を作成した人だと知ってびっくり。彫刻家の外尾悦郎氏は時々TVの特…
揺れる地下鉄の中で 浦東で漢服コスプレ 地下鉄の中で初音ミクに偶然遭遇。平日の日の午後にコスプレしたネーチャンはどこへ行くのかなと思って3駅ほど見ていたら、彼女は人民広場で下車。上海人の冬の服は黒を筆頭にダーク色が多いので、ミクは一際目立つ存…
完成模型 Hotel Attraction(魅力酒店)計画倒れに終わったNYのホテル 魅力酒店(中国語で) ガウディの身分証明証 遇見博物館 23日に日本人と昼飯を食った後に「遇見博物館」でアントニオ・ガウディ展を。この博物館は2021年の年末に開館した新しい博物館のよう…