記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ほとんど外出してないので過去の画像から

12年前の画像から 数日前に上海の浦東付近で新型コロナ感染者が一人出た後、昨日その濃厚接触者一人が感染した。最初の感染者は海外貨物を取り扱うスタッフ。今のところ平穏な上海だが、春節中に自分が感染し隔離措置を受けるのは極力避けたいので、最近外…

上海でコロナ感染者が出たその後

車は多いが人の数は相当少ない淮海路 PCR検査指定病院前 前回の続き 上海のミルクティーショップで5人の感染者が出たが、その後が大変な事に。感染元は海外から入国した人だが、その5人の感染者の行動履歴からデパートやショップや学校などが封鎖され、とあ…

日曜日に静安寺付近へ行くと唖然

日曜日なのに人が激減の久光 静安寺前も人影なし 久光の地下CoCo壱の中から 通信行程卡の登録と提示 普段は日曜日には買物に行かないのだが、コロナ禍なので行ける時に即行動した方が良いので、地下鉄でヒットエンドランで静安寺の久光へ。地下鉄から直結で…

上海で新型コロナ感染者が5人確認された

中山公園モール前で コロナワクチン接種会場への道案内 一昨日、新型コロナ感染者が上海で5人確認されたというニュースが入ってきた。日本から見ると5人!!??と思うだろうが、こちらでは大問題。場所は、「静安区静安寺街道愚園路228号」のミルクティーショッ…

上海で新型コロナ感染者が5人確認された

中山公園モール前で コロナワクチン接種会場への道案内 一昨日、新型コロナ感染者が上海で5人確認されたというニュースが入ってきた。日本から見ると5人!!??と思うだろうが、こちらでは大問題。場所は、「静安区静安寺街道愚園路228号」のミルクティーショッ…

GF35-70mm f4.5-5.6は古くて新しい沈胴式レンズ

エルマー50mmf2.8とGF35-70mm f4.5-5.6 ライカの初代レンズは、エルマーの沈胴式。使わない時はレンズ部分が沈胴しコンパクトに持ち歩ける事が出来る。その後、沈胴式は一時期に消えてしまったが、時々復活。最新のデジカメで手動式沈胴レンズを採用したのは…

上海も3回目のワクチン接種

今年に入ってから、上海でも3回目のワクチン接種が始まっている。場所はショッピングモールも含め、大型バスを接種会場にしているので駐車場さえ確保出来れば何処でもワクチン接種可能なところが良い。昨日、地方の友人と話をしたが、新型コロナウイルスで…

子豚と遊べる白日夢撸猪社

白日夢撸猪社 ちょっとしたデジタル小物が欲しくて、数年ぶりに徐家匯へ。以前は、この徐家匯へ行けばデジタル小物の店が乱立していたが、今はほとんど飲食の店になっていて、目的の小物は見つからず。デジタル関係の小さな店は残っていたが、売っているのは…

2022年は元アシスタントの家で始まった

メイン料理は羊の肋肉(モンゴル料理) 大人は恒例の麻雀 右は元アシスタントのナミ 2022年の元旦は、元アシスタントの家で新年会を。この日は、午後3時に3家族(元アシスタント2人)12人と猫一匹が集まり、羊の肋肉を茹でたモンゴル料理と奥さんの手作り料理で…