記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

藤の蔓をオールドレンズで

GFX50SII+Zuiko 200mm f5 65x24 GFX50SII+Zuiko 200mm f5 65x24 GFX50SII+Zuiko 200mm f5 1x1 GFX50SII+Zuiko 200mm f5 1x1 GFX50SII+Rokkor 75-150mm f4 44x33 近くの公園へ通って撮影しているのが、藤の蔓。蔓は自立出来ないので、近くにあるモノや植…

衆議院選挙へ

投票所の学校で 衆議院議員選挙で指定の学校へ投票に行くと、ハンドボールの試合をやっていた。私も昔はあのくらい体が動いたよなぁ、と思いながら投票場所へ。 日本の選挙投票が久しぶりなのは、海外から投票出来ないからだ。今のデジタル社会で、ネット投…

ロベール・ドアノーと英一蝶を東京ミッドタウンで

東京ミッドタウン 東京ミッドタウン 6年ぶりに六本木のミッドタウンへ。この日は、富士フィルムで開催している「ロベール・ドアノー」とサントリー美術館で開催されている「英一蝶」を観た。写真に詳しくない人でも、ドアノーのパリで撮られたキスシーンの写…

鯉の井戸端会議で衆議院選挙が話題に

GFX50SII+MD Rokkor 75-150mm f4 私が最寄りの駅に向かう時に必ず立ち止まる小さな川のポイントがあり、ここで黒い鯉を確認してから駅に向かうのが常。この日は、ここに集まる鯉八匹を確認したが、画面には四匹しか入らなかった。ちょうど、陽が傾き黒い鯉…

選挙ポスター

コンビニの駐車場で うらぶれた線路沿いで 証明証のような写真もあるね 選挙が始まるが、誰も見ないような場所やうらぶれたボロボロのトタンに貼られたポスターを見ると物悲しくなるし、こんな奴に一票を入れる人っているのかなとも思う。立候補する本人がこ…

GFX50SIIとTele-Elmar135mm f4

GFX50SII+Tele-Elmar 135mm f4 GFX50SII+Tele-Elmar 135mm f4 GFX50SII+Tele-Elmar 135mm f4 GFX50SII+Tele-Elmar 135mm f4 GFX50SII+Tele-Elmar 135mm f4 Elmarit90mm f2.8・Hektor135mm f4.5・Tele-Elmaar135mm f4・Elmar65mm f3.5 この日は、GFX50SI…

Zuiko24mm f2.8とGFX50SII

Zuiko24mm f2.8 GFX44x33フォーマット Zuiko24mm f2.8 GFX65x24 フォーマット Zuiko24mm f2.8 GFX65x24 フォーマット Zuiko24mm f2.8とGFX Zuiko24mm f2.8は、前世紀のオリンパスOM時代のレンズだが、とても優秀なレンズで同じOM時代の28mm f2.8も持っている…

森林公園は女郎蜘蛛の城

GFX50SII+Zuiko24mm f2.8 f4で撮影 GFX50SII+Zuiko24mm f2.8 最短撮影距離25cm f4で撮影 GFX50SII+Zuiko24mm f2.8 蜘蛛4匹 前の画像と同じ位置でRokkor58mm f1.4に変えて撮影 デカイのがメスで小さいのがオス 川崎の森林公園は女郎蜘蛛の縄張りのようで、…

EF40mm f2.8とGFX50SIIで多摩川沿いを

GFX50SII+EF40mm f2.8 GFX50SII+EF40mm f2.8 三連休の初日に二子玉川で映画を。ここ数日は素晴らしい天気に恵まれ、東京でも久しぶりに美しい夕焼けが広がっていた。この日は、GFX50SII+EF40mm f2.8 のみで撮影。EF40mm f2.8とGFXとの相性はとても良い。…

証明写真はコンビニプリントが一番良い

運転免許更新の為に24x30mmの証明写真を街角のセルフ機で撮ったが、あまりにも色が悪いのでびっくり。という事で、自分でセルフタイマー撮影し、スマホの専用アプリでトリミング後にコンビニでプリントしたら、セルフ機より相当マトモな発色になった。しか…

シビル・ウォーは報道カメラマンの映画

Nikon FE2とNikkor50mm f1.4 公式サイトから Sony α7R+多分Elmarit28mm f2.8(マウントアダプターはTTArtisan) 公式サイトから SONY α7Rと100-400zoom? 公式サイトから 映画「シビル・ウォー」は、報道カメラマンが主人公。私が過去に観たジャーナリストが主…

本場の烏龍茶が飲みたい

広東省潮州のお茶屋で(過去の画像から) 現在プーアール茶は常時置いてあるが、本場の烏龍茶がなくなった。コロナの影響で好きな烏龍茶が買えず3年が経過したのも理由のひとつ。烏龍茶は福建省が有名だが、隣の広東省潮州の鳳凰単叢茶も大好き。 中国茶は急須…

GFXで滅多に使わないレンズ2本

PC Nikkor 35mm f2.8 Zuiko 200mm f5(44x33センサーはカバーしないので65x24と1x1専用) 滅多に出番はないが、必要な時もたまにあるレンズ2本。PC Nikkor35mm f2.8は相当古いシフトレンズで、GFXとAPC-Cカメラで使った事があるが、ここ3年ほど防湿庫の中で暮…

腰痛で背骨ゴキッ

外灘の店で 私の体が右肩下がりなのは前世紀から。証明写真を撮る時に必ず言われるのが、右肩を上げろと。これは、大きなカメラバックを右肩でのみさげていたのが理由。体の左側の腰痛がひどくなるのは数年に一度だが、今年はそれに当たった年。あまりにも治…

立ち呑みは長居しないから良い

GFX50SII+MC Rokkor58mm f1.4 X100F 立ち呑み屋は"下地屋"と言われていて、ここで一杯やって次の店に行く人も多いし、ここだけで完結する人も多い。ここは関東をメインに展開している立ち呑み屋で、平日は夕方4時開店で一人客がほとんどの常連客も多い店。…