2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
元の組織のスタッフ達と 数日前に元組織のスタッフ達3人と文廟横の「孔乙己酒家」で一杯。久しぶりに行ったのだが、相変わらず満員状態で料理も旨かったし久しぶりに飲む生紹興酒は体に染入るほど旨かった。 中国では飯を食った後の勘定は、日本のように割り…
このところ「上海福喜食品」の食肉問題がニュースを賑わせているが、こちらに長く住んでいる自分にとってはあまり驚く事ではない。過去のメラミン入りミルクの問題や他の食肉や下水油や使用禁止薬品添加食品なども含め、食品以外でもありとあらゆる物に対し…
CanonFL 55mm f1.2 補正レンズ付き 朝早起きして上海郊外のとある工場で打ち合わせに向かう。上海は夏真っ盛りなのだが、例年より幾分涼しいのでまだ40度近くにはならず、風も適当にあるので幾分マシ。 電車とタクシーを乗り継ぎ約一時間かけて工場にたどり…
私が今住んでいる中国でネット接続するには、VPNが無くては仕事にならない。今月初旬にLINEが中国で繋がらないと日本のニュースで見たのだが、私の中国の携帯「紅米」で使っているLINEは、問題なく接続出来ていたのでちょっと不思議。(ただ私はLINEはほとん…
日本の田舎で 昨日の続き 日本へ帰国時にLCCで地方空港を利用する機会が増えたのだが、この時に大事な事が一つある。それは、LCCは荷物の持ち込み制限があるので如何に荷物を軽くするかがテーマの一つ。例えば春秋航空の場合、機内持ち込み荷物と預け入れ荷…
我々の下を飛ぶ何処かの飛行機に追い越された(画面の真ん中下) 上海に来る前の2003年以前は東京でフリーとしてカメラマンをやっていたのだが、その時は仕事のスケジュールがキッチリと決められていたので、海外はもちろんの事、日本の地方に行っても寄道なん…
昨日は久しぶりに天気が良く湿度も少し低かったので、久しぶりに日本人村方面の古北へ足を運ぶ。いつも混んでいるカルフールを横目に見ながら、目指すは日本人が経営している本物の蜂蜜を売っている「蜂蜜屋」へ。そして、近くのDVD屋を冷やかしで覗いた後…
GODOX V850のバッテリー問題の問い合わせメールが日本の友人からたくさん来ているので、ここでお知らせしておきます。今まで販売されたV850に入っているバッテリー全部が不良品ではなく、一部のロットに不良品(電子パーツ)が混ざっていたという事です。私も…
前世紀末の話だが、東京帝釈天にある寅次郎の映画の舞台となった団子屋の女将を取材した事があり、店を長く続けてこれた秘訣は何ですか?と聞いた時、彼女が言った言葉は今でも覚えている。戦前売っていたこの店の団子は塩味ベースでそれが東京では粋とされ…
ふーむ、どうなんだろうね。 上海カメラショー(婚礼機材ショー)が終わり上海の星光撮影器材城に行ってみると、いつの間にかこんな物が立っていた。 駐車場の入口を塞ぐようにカメラが 前世紀の大世界を見ているような雰囲気 今年の上海カメラショー(婚礼機…
GodoxV850及びV860は、とても良く出来ているストロボなので私も常用しているのだが、最近このストロボのバッテリーの一部に不良品が混ざっている事が判明。トラブル内容は、充電してもすぐにバッテリーが消耗した状態になるとか、ストロボ本体に電池を入れ…
完全に中華風ブース 上海カメラショー期間中は毎年梅雨が明けている時期なのでゲロ暑なのだが、今年は梅雨が明けておらずとても涼しかった。相変わらず目新しい物はほとんど無いので、さらっと知り合いのブースを周り早々と退散。 3Dプリントで部品の試作品…
室内はエアコンを入れた状態で60% 防湿庫内は45%に 昨年までレンズやカメラの保存はペリカンのケースを使用していたが、中に入れてある乾燥剤を時々レンジでチンして乾かすのが面倒になり初めてカメラ用の防湿庫を2個買った。防湿庫は問題なく機能している…
今建築中の超高層ビル 6/26に東京から上海に到着した日はこんな天気で、それ以後も同じような天気。気温は例年と比べると低めなのでまだ過ごしやすいが湿度は相変わらず高い。 上の画像は今年に完成予定の超高層ビルだが、上海に超高層ビルが出来ると必ず金…
左から初代ガメラとガメラ2号と右端がガメラ3号 1987年、私の20歳代最後の大仕事はアニメと実写が合体した映画撮影で、私はアニメ用の背景撮影を担当。当時調布の大映スタジオ(今は角川大映撮影所)のプレハブ小屋に2ヶ月間泊まり込みで撮影をした。ここへ来…