記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに上海の日本人村で友人と一杯

数日前にとある日本人と元アシと3人で、上海の日本人村付近で一杯。金橋大厦の中の日本料理屋は以前何回か行った事があったが、すでにオーナーは変わっていた。 ブーツビルの前で 栄の前の広場は、犬たちと私だけで人影はない 日本料理屋を出ると 自宅から…

和歌山港から徳島まで南海フェリーで

だんじり祭りを撮影した翌日は、信太山駅から和歌山港へ向い南海フェリーでで徳島へ。遠回りの旅を楽しむには、飛行機や電車を使う以外にフェリーを使う手もある。この日は平日だった事もあり、客は数十人と少なく外国人は白人が一人のみ。久々に中国語と韓…

だんじり祭りを初めて撮った 2

上代のだんじり だんじりの彫刻にはストーリーがある だんじり一基は億を越える 女の子達の髪型も昔はポニーテールだったが、時代と共に変わっていた 何処のどの祭りを見ても思うのだが、日本人の連帯感や集団能力が高いのは、祭りが原点なのかも知れないと…

だんじり祭りを初めて撮った

やっとブログ再開だが、まだVPNも不調でネット検索も出来ず。 先月大阪でだんじり祭りを初めて見たのだが、久しぶりに日本の男らしい男達を見た。浅草の三社祭や博多の山笠もそうだが、年に一度男が男になれるのが日本の祭りなのかもしれない。 上代の大工方…

ネット規制でブログ継続出来ず

日本から上海に戻ってきたのだが、ずっとネット規制でブログ中断中。VPNもヤフー検索も出来ない状態。通常であれば、すぐに復帰するのだが・・。 一応ブログページは開くのだが、画像を見る事が出来ない状態。

弥生の里温泉に二泊

弥生の里温泉には、弥生座があり大衆演劇を毎日やっていた。演劇は見なかったけど、何だか久しぶりに昭和の世界に戻った感じ。自販機の横に貼ってあるポスターを見ると、いかにもデジタルでございと言わんばかりにシャープネスが効きすぎていて、髪の毛が針…

阪和線の信太山駅前

10月8日、東京から大阪の阪和線信太山駅(しのだやま)へ向かった。目的はだんじり祭りを撮る為だ。駅を降りるとパチンコ屋よりパチンコ屋らしい24時間営業のスーパーが目に飛び込んできた。そして、その向には、真っ赤なホンマモノのパチンコ屋が、なんだか地…

高輪台で、ししゃもの刺身を

ししゃもの刺身 日本は食の宝庫なので、何を食べても美味しいのと値段が安い。一昨日、自宅の近所の店で生まれて初めてししゃもの刺身を食った。雄のししゃもの刺身の味は、クセがなく油もほどほどで口の中で溶けるような味わい。 本日から新幹線で大阪の和…

039ブランドのLED電球Sh50Pro-VとSh50Pro-Sは、10月発売決定

Sh50Pro-V 本来は、8月販売予定だったのだが、PSEをクリアする部品の調達が遅れて販売開始が遅れているLED電球が、やっと10月初旬に販売される事になった。 ヘッド取り外し可能 ヘッド部分は取り外しが可能で、遅れて販売予定のリフレクターなど数種も用意。…

銀座で日産のコンセプトカーをズマロン35mm f3.5で

日産のコンセプトカー 日曜日に銀座なんて絶対に行かないのだが、マウントアダプターの実物を見にとあるカメラ屋へ。そこのカメラ屋も店舗は縮小し見るものなし。目的のアダプターも世間で売れ筋しか在庫なし。これって、店舗販売の限界だな。 新橋で一杯や…