記録屋が見た上海と日本

海原修平の写真とカメラブログ 

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

特急南風で高知へ

後免駅で下車 高知駅前の龍馬像 特急南風で一年ぶりに高知へ。今回は、高知駅の一つ手前の後免駅(ごめん)で降り路面電車で高知市内へ向かった。わざわざ路面電車を選んだのは、そのスピードが遅いのと公道を走るので街のロケハンには丁度良いからだ。昨年も…

高松のだんじりで一杯

居酒屋だんじり 上海からうどん空港へ降りて、瓦町のうどんバカ一代でカマ玉うどんを。その後、瓦町のだんじりへ。ここは高松に来ると必ず立ち寄る居酒屋で、オーナーは元漁師なので新鮮な魚料理が売り。そして、約一年ぶりに岸和田オヤジ先生と再会し一杯。…

中華芸術宮で写真を展示中

中華芸術宮(上海美術館)で、1月18日から3月31日まで「2020-上海-你好」を開催してるよと上海人から連絡が来た。webを見てみると、前世紀末の上海と今世紀に入ってからの上海の絵画と写真で構成されている企画展だった。写真は上海美術館に収蔵されている世…

上海では小学生は学校でスマホ禁止

子供にとってipadは必需品 私のアシスタントと同じ身長 学校ではスマートウォッチOK スマホでゲーム中 上海天山茶城のいつものお茶屋へ行くと、インフルエンザ休校だったようで、子供達がipadを手に店で遊んでいた。男の子は小学一年生で女の子は三年生だが…

台湾烏龍茶を久しぶりに試飲

1988年製造の台湾烏龍茶を試飲 日本へ帰国前に必ず行く天山茶城で、1988年製造の台湾烏龍茶を試飲。私がお世話になっている茶屋では、福建省と広東省の潮州のお茶をメインに買っているが、一昨日は久しぶりに台湾烏龍茶を複数試飲。画像の茶は、味も香りも大…

火事の現場で野次馬に

年が明けてVPN接続が不安定で、今年初めてのブログ更新。昨日は、2010年まで在籍したオフィスから近い日本料理屋で、中古カメラ屋のオーナーと一杯。店で呑んでいると何だかプラスティックが燃えたような臭いが店内に立ち込め、外では消防車のサイレンの音…