2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
映画からキャプチャー 映画からキャプチャー 映画からキャプチャー シネスコ(シネマスコープ)の映画は65x24のパノラマフォーマットに近いサイズなので、望遠使いの黒澤映画はとても参考になる。今までワイドレンズを基本にパノラマサイズを使ってきたのだが…
黒澤映画「生きる」の画像をキャプチャー 先月から毎日のように黒澤明や小津安二郎などの古い映画を観続けていた。理由は、街撮りで長玉の使い方を勉強するため。その中で、黒澤映画の「生きる」の一場面に、昨年閉店したカメラのアルプス堂が背景に。映画の…
MCRokkor28mm f2.8 Zuiko24mmf2.8 Zuiko28mmf2.8 Zuiko28mmf3.5 私のGFX50Rの使い方は、1x1と65x24フォーマットがメインで、時々44x33のフルフォーマットを使う。なので、GFレンズも2本持っているがほとんど出番がない状態。もちろんGFレンズはとても素晴ら…
新しい地下鉄ゲート 元アシスタントの部屋から 延々と郊外に向かってマンションが増殖中 拾ってきた猫のトド 危険な白酒 子供は飯よりゲーム 最後は線香花火 今は映像監督として活躍している私の元アシスタントのナミの家で、春節呑み会に招待された。場所は…
ポリ袋を廃止し今年から1.2元(約20円) 上海のコンビニはずっと前からポリ袋は有料で小さい袋は2角(約3円)だったが、2021年から日系のコンビニやNitoriでは1.2元や2元と大幅に値上げ。ファミマは昨年からセルフレジになり、ポリ袋もレジの横にあり自分で袋の…
オヤジの手作り餃子 水餃子を食って3人で年越しを 数年ぶりに上海で春節を迎えたのだが、カウントダウンは20年以上前から付き合いのある上海人夫婦の自宅へ。この日のメニューは、オヤジの手作料理で最後は手作り餃子を。この夫婦もそうだが、上海人の男で料…
春節らしくない街 中山公園のモール入口 中山公園のモール内 上海で春節を迎えるのは相当久しぶり。本来なら日本で春節を迎えるのだが、今回は新型コロナの影響で久しぶりに上海で春節をむかえる事になってしまった。久しぶりに街へ行ってみると、春節ってこ…
梅が咲き始めた 昨日は上海で初めて歯の治療へ。本来なら日本で治療するのだが、コロナ問題で帰国出来ないのが理由。上海の日本村付近に日本の歯科医がいる病院が3つほどあるのだが、一件は予約が取れるのが月末で却下。二軒目は電話もメールも繋がらずだっ…
すでに封鎖された地域 GFX50Rで1x1や65x24で撮影する場合、撮影後にトリミング幅が広がりシフト効果も使える。特に65x24フォーマットでは、その効果を最大限利用出来る便利さがある。上の画像は、縦位置で1x1撮影し上方向にシフトトリミングしさらにPSでパー…