2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
上海に戻る前日の日曜日に「仁和寺と御室派のみほとけ」を東京国立博物館 平成館で見た。画像は撮影できるスペースで撮影したものだが、他にも多数の仏像を見る事が出来る。寺で見る仏像と違い、計算されたライティングで見る仏像は一味違う。これが良いのか…
カスタムバイク フジのデジカメを使う時のホワイトバランスは常にデイライトに設定。そして、夜の撮影時のフィルムシュミレーションはカラーネガのスタンダードを使用し軟調に仕上げる事にしている。彩度は落ちるがタングステン色が強調されず程よい色になる…
新天地から復興路に出て延々と新華路まで歩く。GFX50Sの感度をISO8000まで上げて手持ちで撮影。夜を夜らしく撮るのは結構難しい。上海のような都会の場合、街の灯りで空が異常に明るくなるので撮影すると見た目より明るくなり夜に見えなくなるのだ。 GFX50S…
夜に文廟付近を歩くと、どうしても昔撮影した場所を確認したくなる。この日、3人で夕飯前の20分間に昔歩いた路を数年ぶりに歩くとほとんど変わってない事に安堵。孔乙己酒家は数年ぶりに行ったが、相変わらず繁盛しているようで満員。日本人村付近に2号店が…
文廟付近 文廟付近 久しぶりに文廟付近に出没。文廟の前の路はお上からの規制があったようで、出店がまったく無く静か。そこから昔通った小路を散策すると前世紀そのままの風景が残っていた。でも、上を見上げると電線の数が異常に増えていた。おそらく電線…
夜上海 約一ヶ月日本に滞在し、上海に戻って来たらびっくり。近所の店が閉店になっていたり新しい店が出来ていたりと相変わらず変化が激しいが、一番驚いたのは交通ルールが歩行者優先になっていた事。上海に戻った翌日に信号のある交差点で道路を渡ろうとし…
1月11日夜、新宿駅近くで 1/11の昼に、六本木のギャラリーにて新年の挨拶後、昼からワイン。その後、ゴールデン街まで行き二軒のはしご酒。その後、徒歩で新宿駅方面に向かう途中に人が群れていたので覗いてみるとスターダックトニーに遭遇。世界一周を終え…
昨年OHをお願いしていたズマリット5cm f1.5を銀座で受けとった。クモリも取れスッキリとクリアになったレンズで試写すると、OH前より画像がクリアになっている事がよくわかる。元々古いレンズなのでオリジナルの描写は分からないが、おそらく本来の描写に近…
冬しか撮れないアングル GFX50S+Rokkor58mm f1.4
尾道の商店街 泊まった宿の茶室 宿の庭から 尾道は子供の頃に行った事があるのだが、まったく記憶に残ってない。泊まった宿は石段を上がった坂の途中にあり荷物が多い場合はとてもキツイが、落ち着ける和室と尾道の雰囲気がピッタリで、何だか尾道の住人にな…
広島の呉市に行った時、人形作家おぐらとおこのアトリエに行った。アトリエの中は、アンティークドールと彼女の作品が入り混じるシュールな空間が広がっていた。 今回の撮影は、GFX50SボディにRokkor45mm f2とRokkor58mm f1.4、そしてElmarit90mm f2.8ビゾ用…
大和ミュージアムから潜水艦あきしおを 戦艦大和の1/10スケール 海上自衛隊呉資料館は休館していたので潜水艦の中には入れなかったが、大和ミュージアムだけでも相当見応えあり。潜水艦の内部見学は次回にするとして、今度は呉からフェリーで松山へ渡ろうと…
お食事処 さぬき 刺身定食 高松から岡山へ行き呉市へ。呉に行ったのは、人形作家に会うために行った。昼に着いたので、作家と一緒に地元の「さぬき」へ。地元の商店街を抜けると、いきなり幟旗が目に付く賑やかな店構え。 この店は作家のアトリエの近所なの…