2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
FNNより拝借 3/30 今でも人の並び方に隙間が (上海) 私は今上海で自宅隔離が終了し9日目を迎えたが、上海の街は少しずつ普段の状態に戻りつつある。でも、まだ人が集まるようなイベントや撮影なども延期している。申請書を出せば室内での撮影などは可能のよ…
3月21日に隔離が終了 新世紀広場の居酒屋へ 上海で自宅隔離が終了したので証明書が届いたが、これは形式的なものだ。それより、アリペイでのQRコードの方が大事で、実際に役所や会社の入口では必ずQRコードの提示が求められる。金曜日に就労書更新の為に手続…
こんなに人が少ない外灘も珍しい 幸せのグルングルン やっぱり赤 赤いジャージと黒のウエディングドレス 外灘通り 隔離後の初仕事の後に徒歩で外灘へ行ってみると人激減状態で、外国人の姿をほとんど見ない。そして、普段なら引っ切り無しに船が行き交う川で…
スタバの入口で検温チェック 東大名路 芥川龍之介が泊まった萬歳館(旧館) 桜が見ごろ 3月24日、隔離が終了して初めての仕事で北外灘方面へ。行きは新華路からタクシーで向かったが、高速道路はガラ空き状態で、車の窓は全開で走るので春の爽やかな風が心地よ…
行きつけの南京ラーメン 私の携帯用箸 上海での自宅隔離が終了し、初めての外食は近所の行きつけ南京ラーメン屋へ。行くとスタッフ全員が、久しぶりねと声をかけてくれた。ここのラーメンが好きなのは、スープが醤油ベースであっさりしていて麺の硬さがちょ…
スマホのQRコードが黄色から緑色に 3月21日に自宅隔離から解放された。上海浦東空港に到着した3月7日にスマホに入国日を登録させられたアリペイを見ると、YellowからGreenに変わっていた。これは、病気に感染してませんよという意味で、通行許可証のようなも…
朝夕の日課は、体温を担当医にSNSで 部屋の窓から GFX50R+Zuiko21mm f3.5 部屋の窓から GFX50R+Zuiko21mm f3.5 3月17日の午後、すでに気温22℃湿度32%と春の陽気。窓を全開にすると、人の声や車の音など私が知っている普段通りの上海に戻っている。友人に連絡…
2回目の差し入れが届く お一人様炊飯器と蒸器でカレーを 自宅隔離生活8日目に突入。元弟子から2回目の差し入れがあり、再び保存食用に具が多すぎるカレーを作り小分けにして冷凍保存。今回から先月日本で購入した「お一人様用ハンディ炊飯器(蒸器)」と「お一…
マスクの備蓄(上海用) 上海で日本のネットニュースを見ていると、日本ではまだマスクが手に入らないんだよニュースが毎日飛び込んで来ているようだが、今の上海では実名登録の配給制なのでさほど問題ではない。それと、外に出る人が激減し、ほとんどの人が在…
上海浦東空港から市内へ 上海市内 アパート入口の門 上海浦東空港をやっと脱出し、元弟子の車で自宅へ向かう。市内方向の高速道路は空いているが、逆方面はかなり渋滞。車中から見る風景は、見慣れているはずなのに何だか違う風景にも見える。自宅には食料の…
成田から上海浦東空港に定時到着 機内はガラ空き 常にスマートな客室乗務員のサービスに感謝 防護服を着て搭乗する子も 機内から出ると黄色いテープを貼られる AlipayかWeChatで登録を義務付け 機内で自己申告した検疫カードを再度記入 黄色のシールを貼ら…
NHKのサイトから3月3日 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/ 日本の東北の一部と中国地方の感染者がいない不思議 予定より3週間遅れで3月7日に上海へ戻る事に。元弟子に聞くと、今週から一部の店は営業を始めたようだが、まだ人の動きは…