2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
家の近くで モスリム系の店で飯を食った後に店を出ると、蜘蛛の巣に人間が絡まっていた。画面の左上には2人の人間が巣に絡まっていて動いている。その電柱は、すでに電線の重さに耐えきれず30度ほど右に傾いている状態
旅先で困るのがスーツケースをどう運ぶかが問題。私の場合は、上海から日本に到着した場合は、一軒目の宿で必要最小限の荷物のみ残して宅急便で東京まで送る事にしている。ただ、そういう訳にいかない場合もあり、駅のコインロッカーに預ける事もあるが、こ…
中国ではデュアルSimアンドロイド 日本ではiPhone そして財布はなし 日本は新しい事や物に対して、まず否定から入る国民性なので、つくづく保守的な国民性だと思うようになったのは、私が海外に住み始めてからの事。時々日本のサイトを見てみると、スマホ決…
ゴミ捨場も新しくなった 日本では当たり前になっているゴミの分別廃棄だが、上海でも数ヶ月前から予行演習的に始まった。7月からは、この分別に違反すると罰金を食うらしい。という事で、ゴミ廃棄場所にはジジババが見張り役で座っていて、ゴミの中身をチェ…
人民広場から南京路を 前世紀は魔都と言われていた時代が長かったが上海だが、最近は高層ビル街上海と言った方がピッタリ。何年前か忘れたが、上海は世界で一番高層建築の多い都市になり、地下鉄の総延長距離も世界一になりとても便利にはなった。では、上海…
左がNOVOFLEX 右がKipon 左がNOVOFLEX 右がKipon 裏面 左がNOVOFLEX 右がKipon レンズ着脱ボタンの違い このレンズ着脱ボタンの構造が、他のマウントアダプターと干渉してしまう場合がある 先日、NOVOFLEXからGFX-Leica-Mマウントが出ているのをネットで見つ…
後からエレベーターを 私が上海に住んでいるアパートは、約30年前に建てられた6階建で、エレベーター無しで24世帯がここに住んでいる。昨年から住民の署名活動が始まりエレベーターを付けようぜ運動が起き、それが実ったようだ。ようだと書いたのは、私の所…
Cathay Theatre 今年に入ってから飯屋難民になっている。私が住んでいる新華路附近の行きつけの店が、立て続けに閉店したり突然解体されたりで、一人で行ける店が激減しているのだ。一番困るのが、一人でも行けた四川料理の店が2件同時に撤退した事。日本の…