2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日は、青物横丁駅から数分のイタリアンで友人と夕飯。品川駅から近い青物横丁だが、以前降りたのは前世紀の事なので、待ち合わせ時間より早めに行き駅周辺を散策。昨年行った鮫洲駅もそうだが、京浜急行沿線の街は様変わりし飲食店も相当増え住みやすい…
平泉駅前で 平泉駅前で見た肖像画専門の店に飾られた絵はとてもリアル。これは古い写真を元に遺影用に描かれたようだが、ヘタレな今の写真より存在感がある。昨年の夏に、恐山で見た昔の遺影写真(大判カメラで撮り鉛筆修正)は見る側を惹きつけるほど存在感が…
近くて遠かった自宅近くの「マクセル アクアパーク品川」へ。夏休みという事もあり夕方に行ったのだが、人多め。クラゲの水槽では、LED照明で様々な色が連続的に変わるのだが、色が変わるスピードが早すぎて落ち着かない。 ここは、クソ暑い夏には良いかも…
教室内 学校の屋上から 学校の屋上から 伝承館入り口から 津波被害を受けた学校が 、「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」として残されたいる。その残骸は、映像では伝わらないリアルさに衝撃。この伝承館の周辺も、まだ完全に整備は終わっていない。もし、…
カメムシとの旅 大船渡線で一ノ関から気仙沼に向かったのだが、突然カメムシが飛んで来て電車の外の窓に貼り付き途中駅まで一緒に旅を。電車はディーゼルなのでスピードは出ないが、外の窓のガラスに必死に張り付いているカメムシの足の吸着力はすごい。その…
白山神社の能舞台 一度行って見たかった平泉の中尊寺を観た後に、白山神社へ。最近、ベタな観光地へ行っているのは、仕事で日本全国を周ったが、ほとんどみんなが知る観光地と言われる場所に行ってなかったからだ。それも東北はほとんど未知の世界。生まれ…
鷺が木陰へ避難 友人宅の怪我した猫 半分仕事で久しぶりに京都へ。今まで京都を避けていた理由は、宿が取りにくいのと観光客が多すぎるのが理由。最寄りの地下鉄駅から商品を納品する会社まで歩いていると、猛暑を避けて鷺が歩道横の木陰で休憩中。私が近づ…
すべてがキラキラ トイレの中 カツラと鏡が無数にある 店のオーナーとスタッフ ここは日本の新宿ではない。先月の26日の話だが、私の帰国前に元アシスタントと上海のお好み焼き屋「花月」で一杯やった後、呑み直しで映像制作会社の日本人社長達と合流しホテ…
中国新幹線 紳坊駅 ローカル線 新幹線で上海に向かったのだが、今回は急な出張でもあり二等席しか取れなかった。二等席は、日本の新幹線と同じように二列と三列にシートに分かれている。今は夏休みの真っ最中でもあり、平日にかかわらず指定席も満員状態。中…
米粉の天日干し 店の名前もズバリ三鮮面 三鮮麺23元(約370円) 車の中から時々見える黄色い物体が気になっていたので聞いてみると、米粉を天日干ししているのだという答えが返ってきた。道路沿いでホコリも多く車の排気ガスが蔓延している場所に麺を干すなん…
朽ち果てた美しさ 寺の横の小道に入ると、苔に覆われ朽ち果てた壁がり、そこを左に曲がると五百羅漢が出迎えてくれる。中国で五百羅漢を最初に見たのがこの法華寺で、他の寺では未だにおめにかかってない。うだるような暑さに負け、寺を一巡したあとに早々…
ほとんど人を見ない 本堂への入口 賽銭もスマホ決済で 上海に戻る前の数時間を利用し楽清市郊外の法華寺へ。ここは4年ほど前に来た事があるが、カメラを自宅に忘れてきたのでipadのみで撮影した場所。あれから4年、寺はほとんど変わってなかった。変わって…